翻訳と辞書 |
スラーヴヌイ (駆逐艦) : ウィキペディア日本語版 | スラーヴヌイ (駆逐艦)
スラーヴヌイ(ロシア語:スラーヴヌィイ)は、ソ連で建造されたストロジェヴォイ級駆逐艦(艦隊水雷艇;)の6番艦。艦名は、「名誉ある、光栄ある」といった意味のロシア語の形容詞である。''スラーヴヌィイ)は、ソ連で建造されたストロジェヴォイ級駆逐艦(艦隊水雷艇;)の6番艦。艦名は、「名誉ある、光栄ある」といった意味のロシア語の形容詞である。 == 概要 ==
=== 建造 === スラーヴヌイは、7号計画によって建造されるグネフヌイ級駆逐艦の1 隻として、1936年8月31日にレニングラート(現在のサンクトペテルブルク)の第189工場(バルト連合)で起工された。工場番号では第293艦であった。 しかしながら、7号計画にはトップヘビーなどの性能上の重大な欠陥があり、改設計を経た7U号計画型(ストロジェヴォイ級駆逐艦)として再度起工され直すことが決定された。その結果、プロゾルリーヴイは7U号計画型駆逐艦の6番艦として1939年1月31日に再起工、1939年9月19日に進水、竣工したのはようやく1941年5月31日のことであった。 竣工したスラーヴヌイは、6月19日付けで赤旗バルト艦隊に配備された。そのわずか3日後の6月22日には、ナチス・ドイツが侵攻して大祖国戦争が開戦した。
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「スラーヴヌイ (駆逐艦)」の詳細全文を読む
スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース |
Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.
|
|